VINTAGE

【ニルヴァーナ】物の本質を理解する人が所有するべきなのか?【リーバイス501】

 

夏場に向かい、Tシャツ欲しい病が再発してます。ヤフオクでヴィンテージTシャツを検索すると、コレクタブルな奴がわんさかと…

ニルヴァーナいいな~ なんて…『ニルヴァーナ』『ニルバーナ』で検索、『V』は『ヴ』に統一してくんないかな~と文句いいながら…

出品中のニルヴァーナヴィンテージTシャツの中でも出色なのは、ファーストアルバム『ブリーチ』のSUBPOP表記入りTシャツ。これはレア中のレアモデルです。

インディーレーベル『SUBPOP』のTシャツは、恐らくニルヴァーナマニア垂涎の的だと思います。

出品者はコレクターではなく一般のファンで、1990年に新宿アルタのCISCOレコードで購入という素性もはっきりしたワンオーナー物です。即決15万円、なかなか落札者は現れません。10万円なら確実に落札されると思います。

CISCO 新宿アルタ店
2005年に閉店しました

私はTシャツコレクターでも、ニルヴァーナファンでもないのですが、とにかく珍しい物大好きなので物欲が…

今年ニルヴァーナ本が出版されましたが、その出版したコレクターの門畑氏のインタヴューを読んで反省しました。

彼は純粋にニルヴァーナが大好きで、Tシャツを自然に集めていたそうです。勿論プレミアムが付いてない時点でのお話です。彼のようにニルヴァーナの本質を理解した方がコレクションし着るべきで、一歩引いて、ヴィンテージTシャツコレクターがコレクションするべきで、珍しい物大好きだけで、エセニルヴァーナファンのごとくTシャツ着ちゃったらそれどうなの?と思ったんですよ… ニルヴァーナの何を知ってるん?問われて答えに窮すという… 反省…

門畑氏のインタヴューは、こちらから

私のフィールドは、やっぱりリーバイス501だなと。

501への想いは人一倍ありますし、本質を理解して着用、コレクトしていると自負してます。

ファッションアイテムにこれだけの想いをもって対峙するのは、もしかすると時代遅れなのかもしれません… しかし物の本質を理解して着用しているのか、していないのかは大きな違いだと思います。

例えばスラングの書かれたTシャツ、意味も分からず着用すると、日本だからいいものの、欧米で着用すると身に危険が及ぶ可能性だって考えられます。

物の本質を理解する行動は大切だと思います。その行動によって、物の奥深さが理解できるかもしれません。それはいつの時代も変わりはないでしょう。

ニルヴァーナ、遅まきながら聞いてみようかな…

アースウインド&ファイアーに似てます…?似てね~よ 笑

関連記事

  1. VINTAGE

    Lee 101 このジーンズの魅力とは… 硬派な漢に似合う奴

    Levi's501派と、Lee101派と分けた事はありませんが、きっと…

  2. VINTAGE

    【VANS】ハエ柄のスニーカーを知ってますか?【MADRID】

    夏になると飛び回る厄介者といえば、蚊とハエを連想しますよね。昨夏は、ど…

  3. VINTAGE

    ネクストヴィンテージについて考える Tシャツは世界中にコレクターが存在する、ニルヴァーナは大注目です…

    ネクストヴィンテージは何?こういった予想記事には競馬ファンの私としては…

  4. VINTAGE

    ヤフオクに幽霊のごとく現れた 【ナイキ浮世絵Tシャツ】の行方はいかに

    ヤフーオークションに、ナイキ浮世絵Tシャツが出品されていました。まさに…

  5. VINTAGE

    【リーバイス501】アーキュエイトステッチ運針数を数えてみた【暇人】

    5月ということで、今週はリーバイス501でブログを構成してますが、今週…

  6. VINTAGE

    【必見】ユーチューバー草彅剛 ヴィンテージデニムを語る【待ってました!】

    遂に山が動き始めました!元SMAPの草彅つよぽんが、自身のYouTub…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. LIFE

    【サイン馬券】大阪杯を考える【G1】
  2. FASHION

    インディゴ年間計画 アメカジファッションにインディゴブルーは欠かせない!
  3. LIFE

    私のもう一つの趣味【サイン馬券】JRA G1レースを読む!
  4. LIFE

    【アメリカ村】大阪いいとこ一度はおいで【ショウザンビル】
  5. LIFE

    【ルーキーカード】大谷翔平サイン入り限定カードの高騰状況【TOPPS】
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。