VINTAGE

【緊急企画】バレンシア工場生産の リーバイス501XX復刻モデルは買いなのか?

 

とあるリサイクルショップで、リーバイス501XXのバレンシア工場生産復刻モデルが陳列されていました。

オリジナルにこだわる男なので欲しいわけではないんですが、デニムの色味にオーラがあったので、手に取って品定めしてみました。結論から先に言わせて頂くと、オリジナルにこだわらない方ならば、買い!です。なかなかイイですね!コーンミルズ社のデニムイイですね!

1990年代末に、ヴィンテージブームの余波を受けてバレンシア工場生産501XX復刻品がリリースされました。私は当時ヴィンテージブームの渦中にいませんでしたが、そのニュースは耳にしました。私の耳に入るくらいですからビッグニュースだったと思います。その時の感想は、オリジナルのヴィンテージが駆逐されるなと思いました。興味も無かったので見る事もありませんでした。

初の復刻ですから、コーンミルズ社も気合が入ってたんでしょう。しっかりとオンスあるんじゃないかな。触った雰囲気良いですよ。因みに現行の復刻に使われているデニムは12オンスです。バレンシア工場伝説みたいなのがあって、工場が祭り上げられていますが、コーンミルズ社のデニムが秀逸なんだと思います。

バレンシア工場生産

 

右下にPXH

オリジナルのギャラ入り紙パッチ

デニムに関し、オリジナルと復刻品を比べていないので明らかな違いは分かりませんが、まずデニムに関しては及第点とします。では、紙パッチはと云うと、オリジナルとははっきり異なるのが分かります。異なる点は以下の通りです。

  1. 復刻品のレングスは36である
  2. 復刻品の紙パッチ右下のレングス表記下に『PXH』表記あり、オリジナルには無い
  3. 復刻品『501XX』の字体には滲み(にじみ)が無い、オリジナルは統一感無し(薄いものや滲んだりと)
  4. 復刻品は紙パッチが破れない、ギャラ入り紙パッチは破れるのが通常

赤タブに関しては、オリジナルはレーヨン製なので、丸まったり折れたりしますが、復刻品はポリエステル製でピンピンしています。ポリエステル製の赤タブは66モデル以降ですから、明らかに異なります。

ピンピンの赤タブは、オリジナルXXにはありえない

また復刻品のトップボタン裏は、【555】刻印です。555は、バレンシア工場の番号だと云われています。因みにエルパソ工場の番号は【524】で、赤ミミ前期は【524】で赤ミミ後期に【555】が多いように思います。

復刻品には内タグが付いており、これで製造年月日が判明します。これに関しては写真を参考にしてください。

内タグ表

555 工場番号
1198 11は11月 98は1998年 1998年11月生産の意味

現行品の501XXは、レングスのバリエーションもあり、また赤タブをレーヨンで作ったりと精巧に生産されているようですが、デニムに関しては明らかにオリジナルとは一線を画すでしょう。

その現行品が27,000円、32,000円位の価格ならば、ヤフオクやメルカリ、またはリユースショップで1万円前後でバレンシア工場生産の復刻品を中古で買う方がお得だと思います。ただ、現行品の方がシルエットが良いから、そんな意見ならば敢えて止めはいたしません。

関連記事

  1. VINTAGE

    【必見】ユーチューバー草彅剛 ヴィンテージデニムを語る【待ってました!】

    遂に山が動き始めました!元SMAPの草彅つよぽんが、自身のYouTub…

  2. VINTAGE

    リーバイス501 【赤耳】届きました!

    ヤフーオークションで落札した赤耳が届きました。濃紺状態ですから育て甲斐…

  3. VINTAGE

    ヴィンテージストアの店内どこを見る?

    ファッションを語る上で、古着屋さんの役割が格段に大きくなってきたと思い…

  4. VINTAGE

    【リーバイス】BIG3 ジーンズ【リー】ステッチ名の話【ラングラー】

    昨日久々に、柏のセカンドストリートを訪れました。原宿のセカストはヴィン…

  5. VINTAGE

    【狙うなら…】ヴィンテージリーバイス【ヤフオクで】

    ヤフオクウオッチャーのチビ親父です。面白い出品があると、Twitter…

  6. VINTAGE

    ヤフオク出品中のヴィンテージTシャツを選んでみた

    パソコンの調子が悪くて更新できませんでした。漸く整備完了しましたので本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. LIFE

    原宿渋谷アメカジ散歩 Vol.4 紹介したい隠れ家的な名店編
  2. LIFE

    Stay hungry,Stay foolish【座右の銘】
  3. LIFE

    【洗濯方法】ジーンズに愛情を注ぐとは【糊付け】
  4. VINTAGE

    柏のヴィンテージストアを5店舗選んでみました【柏駅東口】
  5. FASHION

    アメカジの礎となった雑誌
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。