ジーンズのレングス感、きっと好みが分かれると思うんですよね。その好み、きっとジーンズの穿きこなしが上手いと思う人の影響が、頭の中にすり込まれているんじゃないですか?
ダウンタウンの浜ちゃんが影響していたら、長めでしょうね。いいんですそれで正解!
ゴローさんの501、こんな穿き方も自然でカッコイイなと。ウエストサイズ大き目で穿くのもイイなと。
長めで穿く人、ジャスト丈で穿く人、短く穿く人、人それぞれで、私が思うに不正解は無い!と思います。ただし、ジーンズのシルエットやウエストのサイズ感で、やっぱり着丈が合わないという事例は想定できますが… それはもう個人的なセンスの問題です… (ベルボトムを短く穿くとやっぱりおかしい…)
私の場合、学生時代に原宿バナナボートのお兄様方にすり込まれた(軽い洗脳だな…)『501はジャスト寸で穿くべし!』
学生時代の写真を見ると、しっかりロールアップしてジャスト寸を遵守して穿いてますね。
ヴィンテージと云われる501は、脚の短い日本人には似合わないシルエットだと云われています。特に長めで穿くと、501本来のシルエットが表現できないんです。ただそんな日本人の体形に合わせるように、80年代以降の501はシルエットが変化しています。だから、レギュラー501はジャスト寸でなければ駄目だとは言えません。
参考までに、こんな感じで穿くとジーンズ本来のシルエットが出て美しいなと思う穿きこなしの写真を、Instagram画像から拝借してきました。
30数年ずっとマイルールになっているジャスト寸。基本的には、長めに穿く事はないですね。レングス長めのジーンズは、今でも必ずロールアップで穿いてます。
そんな私でも、実は一つだけ例外の穿き方があります。それはエンジニアブーツを履いた時です。ジェームズ・ディーンの写真ですが、LEE101とエンジニアブーツです。ロールアップ無しで、ジーンズが若干長めなんですが、エンジニアブーツは太いので少々長くても弛まないんです。
私も彼と同年代のLEE101で真似してみましたが、弛みを矯正できる!マンソンブーツ着用の際は、ロールアップしても若干長めですが。(LEE101は日本人体型に合うと思います)

マンソンブーツ

エンジニアブーツ

LEE101Z
センター赤タグ
ジーンズは元来労働者の作業着が出自なので、ファッション目的のパンツではありませんでした。特に501は当てはまります。そこにデザイナーを起用したWranglerみたく、ファッションの方向に転換していった歴史があります。ちょっと不格好な着こなしの方が、お洒落に見えたりする事もあったり… ジーンズは不思議なガーメントです。
最近バギーシルエットのジーンズを穿いている若い女性を見たりします。綺麗め501を短めに穿きこなす女性は珍しくなくなってきました。どちらも私的には大好きです!どんどん増えていくことを期待します。
逆に、ストレッチがきいたパンパンのスリムジーンズを穿く若い男も多いです。それも個性、決して間違ってはいません。だけどもしかしです…
却下。。。
この記事へのコメントはありません。