FASHION

Back to 1976  グレゴリーにリーバイス501XXカットオフでニアなルックになっちゃった…

 

1976年に出版された Made in U.S.A-2 の記事に、『アメリカの若者はなぜ背負うのか?』の特集があります。

40年前、デイバック背負うのが日本では珍しかったのでしょう。当時アメリカの若者は、歩いたり自転車に乗ったりする場合にはデイバックが流行していたようです。

旅行もバックパック背負ってヒッチハイクするような感じです。遅れる事10年後、私は友人と2人でバックパック背負ってアメリカ旅行しました。その頃はバックパック背負って海外を旅行するのは珍しくなかったです。この記事は、その後の日本の若者に大いなる影響を与えたということなのかな…

長い間、ビジネスバックやトートバッグに荷物をいれて行動するのが常でした。ところが革製トートバックを右手で持ちすぎて、ついにテニス肘になってしまいました。痛みで右手で重い物が持てなくなってしまい、学生時代以来久々にデイバックを購入。これは昨年1月のお話です。物を背負うと云う行為は、アメリカ旅行のバックパック以来の出来事です。

テニス肘とは

デイバックはどのブランドを買うべきか?考えた事が無かったのでいろいろ学習してみると、グレゴリーの評判良い事が判明。バックパック界のロールスロイスだとか…すぐに行動に移し、原宿のグレゴリーショップへ。

一番無難なブラックモデルに決定、結論から言うとこの選択は大正解でした。購入して1年過ぎましたが本当にラクチンですね!『バックは背負うものではなく着るものだ』というグレゴリーのコンセプトが理解できる装着感!革製トートバックと同じくらいの荷物を入れて運んだとしても、身体にかかる負担は雲泥の差、すっかりテニス肘は治ったのですが(全治に半年くらいかかりました)グレゴリーを頻繁に愛用しています。

別にこの雑誌に触発されたわけではありませんが、昨年ヤフオクで501XXのカットオフを発見!これがとてもグッドコンディションな革パッチ時代の501XXで、一発落札が出来すぎな感じでした。オリジナルレングスだったら落札値の10倍出しても手に入らないと思います。丈もナイスレングスです!

70年代のアメリカでは、ジーンズをカットオフして穿くのは珍しくなかったようです。当時の写真を見ると、ベリーショートなカッティングですが、スカートと同様に丈の長さには流行があると云う事です。

70年代と云えば、リーバイスの場合は66モデルの時代です。カットオフジーンズが66モデル以前のヴィンテージジーンズで多く見つかるのは、アメリカにおいて若者のファッションの歴史が関係しているのです。70年代にヴィンテージジーンズの概念が浸透してたら、カットオフなんて行為は思い浮かばないはずです。

昨年は、デイバックのカットオフジーンズと、70年代ルックを構成できるアイテムを偶然にも手に入れる事ができました。だからと云って、Tシャツをジーンズにタックインするような行為は流石のチビ親父でもできません。この夏は、ヴィンテージのバンドTシャツか、ナイキTシャツでルックを決めたいなと思ってます。ベタですけどね(笑)

関連記事

  1. FASHION

    リーバイス501 赤ミミのポケットは小さい!を検証する

    ヤフオクで501赤ミミを落札して穿いてますが、他の501ならバックポケ…

  2. FASHION

    【ジーンズの捻じれ】不良箇所が味として評価される件【茶芯】

    30数年前の初めての体験。リーバイス501初購入、イエローアーキュエイ…

  3. FASHION

    【ジーンズ育成論】しくじり先生、相棒ジーンズ エターナル811に穴を開けちゃった悲劇を繰り返さない為…

    今日は私の失敗談を披露します。こんな事にならないように気をつけてくださ…

  4. FASHION

    ジーンズを育てると云う事 リーバイス501 66モデル前期絶賛育成中!

    私はダメージ加工のジーンズが嫌いです。そんなジーンズを穿いてる人を見る…

  5. FASHION

    ジーンズのベルトについて考える 【40mm幅最強説】

    案外なおざりにされているベルトについて考えてみました。生活のオンオフで…

  6. FASHION

    インディゴ年間計画 アメカジファッションにインディゴブルーは欠かせない!

    惜しまれつつも廃刊となった Free&Easy 古本屋で気に入った号は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. FASHION

    ジーンズの着丈に不正解は無い!?
  2. LIFE

    使えば使うほどに味が出る品を愛用してますか?
  3. LIFE

    【中年太りに注意】永遠の定番ジーンズ買い替えの悲劇【リーバイス501】
  4. ブログ

    ブログ始めました
  5. ブログ

    ブログ投稿50回目を迎えて TwitterとInstagramのフォロワーさんの…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。